Franchise フランチャイズ事業

食でタイ旅行

マイペンライのミッション

マイペンライのミッション
  • タイ料理を通じ、マイペンライへ関わる全ての人を幸福にする。
  • 現地の味にこだわり、いつ何時も本物の味を提供する。
  • 日本にタイ料理の新しいスタイルを創っていく。

マイペンライの強み

強み1
タイ・セレクト認定店
マイペンライはタイ・セレクト認定店です。

タイ国政府商務省国際貿易振興局(DITP)の厳しい審査に合格したタイ・レストランに与えられる基準認定証です。
日本にいながら、本場のタイ料理を味わえるレストランの証です。

強み2
タイとのパイプ
タイとのパイプ
  • タイにも店舗を構える当社が、メイドインジャパンクオリティの本場タイ料理を提供する。
  • 日本で輸入されているタイの食材や調味料を使用する。
  • ソムタム専用調理器具のクロックや、もち米専用の蒸し器など、タイ料理の調理法で調理する。
  • 店舗のデコレーションは、タイ現地で調達した調度品などを使用している。
  • タイ国内のネットワークを通じ、常に最新の情報が入手可能。
強み3
多彩な料理
多彩な料理

見た目・香り・味と全てに魅力的な「タイ料理」。
幅広く力強いラインナップで、満足感をご提供。
甘辛酸と様々なハーブや香辛料で女性を魅了。一方でスタミナ系やガッツリ系もあり、男性も満足。

強み4
シンハービール
来店動機・客層

【シンハービールを飲みに来店】
日本では数少ないシンハービールの生ビールをご提供。

【ランチもディナーも、平日も週末も売り上げが見込める】
多彩な料理に合うドリンク構成により、食事需要はもちろん、飲み需要も取り込むことが可能。

【普段使いにも、記念日にもご利用いただける】
20代~ 50代の女性客をメインターゲットに、 30代~ 60代のサラリーン・OL、若年層のカップルや夫婦、地元老夫婦など、幅広い客層を見込める。

市場優位性と同業態との比較

優位性

コロナウイルス感染症以降、外食業界は曲いいを強いられていますが、専門店や中食、テイクアウト、デリバリーは好調です。

比較

タイ料理専門店として競合店も少なく、デリバリー需要もしっかり獲得できます。

マイペンライの優位性
マイペンライはタイ料理専門店として、「店内飲食」「テイクアウト」「デリバリー」で安定した売上を出すことが可能です。

開業までの流れ

  1. flow01
    お問い合わせ

    株式会社マリーエンアーダイニングのタイ料理レストラン「マイペンライブランド」経営をご検討の方にパンフレットを送付いたします。
    まずはお電話かメールにてお問い合わせください。

    お問い合わせ先の詳細はこちら
  2. flow02
    出店相談

    「マイペンライブランド」をご理解していただくために面談を行います。
    また、質問等にお応えします。

  3. flow03
    出展者(社)登録

    「マイペンライブランド」のコンセプトを十分に理解していただき、賛同された方のみフランチャイズの登録をいたします。

  4. flow04
    物件情報収集

    出店戦略エリアを決め、自らの足で情報収集し、開発担当者に相談しながら物件を絞り込んでいきます。

  5. flow05
    事業計画

    出店候補物件での事業計画作成をサポート致します。

  6. flow06
    物件確保・契約

    物件確保の確認ができましたらFC契約を行います。

  7. flow07
    店舗設計

    デザイン担当者による店舗レイアウトデザインの制作に入ります。

  8. flow08
    研修

    直営店にて最大2名(責任者含)の方に研修(目安1ヶ月)を行います。

  9. flow09
    オープン準備

    パート・アルバイトの現地店舗研修(トレーニング)、その他開店準備を行います。

  10. flow10
    オープン

    開店の準備が整い、いよいよオープンです!

FC説明会

説明会 開催スケジュール
現在、開催予定の説明会はありません。
お電話でお問い合わせ
0120-068-260
  • FC事業責任者・小川/水谷にお電話ください。
  • おかけ間違いにご注意ください。
メールでお問い合わせ

こちらのメールフォームでお問い合わせください

お問い合わせ